中学校給食ブログ

4月25日

2025年4月25日 13時00分

< 中学校 今日の献立 >

・ごはん

・海苔の佃煮

・家常豆腐

・野菜の辛子和え

・牛乳

給食は手作りをモットーとしていますが、今日はのりの佃煮も手作りです。

のりを一度ふやかして、調味料を加えて、気を付けて煮詰めていきますが、なかなか手間がかかります。

その割にあまり目立たないお惣菜ですが、ごはんに添えるととてもおいしくいただけます。

今日も皆さんの笑顔のために、調理員さんが頑張っています。

4月24日

2025年4月24日 13時00分

< 中学校 今日の献立 >

・ピラフ

・白身魚のマスタード焼き

・ひよこ豆のサラダ

・牛乳

昨日に引き続き豆の登場です。

日本の食卓にはかつて豆のお惣菜が多く登場していましたが、近年食生活の変化により、豆を食べる機会が減っています。

そのため給食では、豆をいろいろな料理に活用するようにしています。

今日は変わり種のひよこ豆。形が本当にひよこに似ていて、小さく飛び出したくちばしのような部分がかわいらしく、サクサクとした食感がおいしい豆です。煮物やサラダ、揚げ物にも合います。今日はサラダで登場です。

4月23日

2025年4月23日 13時00分

< 中学校 今日の献立 >

・ゆかりご飯

・じゃがいもと大豆のコロッケ

・にらともやしのごま醤油

・豆腐と油揚げの味噌汁

・牛乳

体に良いのはわかっていてもなかなか食べづらい…そんな食材をおいしく食べる機会を作り、食べなれていく場を作るのも給食の役目です。コロッケに入った大豆は、おいしく大豆が食べられるチャンス。ご家庭でもいつものおいしい料理に、子どもたちに食べさせたい素材をプラス、してみてはいかがでしょうか。

4月22日

2025年4月22日 13時00分

< 中学校 今日の献立 >

・フレンチトースト

・コールスローサラダ

・ブラウンシチュー

・牛乳

☆フレンチトーストは、卵液がしっかりしみこむとおいしいので、パンをじっくり漬け込んでから、カリッと焼き上げます。お砂糖は健康に配慮して控えめですが、香りよく仕上がっていますので、おいしくいただけます。

4月21日

2025年4月21日 13時00分

< 中学校 今日の献立 >

・あぶたま丼

・和風サラダ

・ばち汁

・牛乳

☆野菜料理は、極力手切りで作っています。加熱したあとの食感が違います。今日はたくさんの切りものがありましたが、調理員さんが頑張ってくれました。

4月18日

2025年4月18日 13時00分

< 中学校 今日の献立 >

・たけのこごはん

・和風卵焼き

・豚汁

・牛乳

旬の竹の子をご飯に炊き込みました。一年中出回る竹の子にはない「香り」と「食感」が命。

調理室でも丁寧に扱い、おいしく仕上げました。今日から各教室を回ってサンプルの写真撮影をスタート。

給食当番の皆さんが盛り付けた給食の、その日のベストな一色を選んで撮影します。

給食キャラクターのトリシェフも、生徒の提案でいろいろな場所から顔を出します。

 

今日は9年1組の生徒がアレンジしてくれました。

4月17日

2025年4月17日 13時00分

< 中学校 今日の献立 >

・チキンプルコギ丼

・春雨サラダ

・ニューサマーオレンジ

・牛乳

春雨に、いろいろな野菜を添えて、自家製ドレッシングをかけてサラダを作りました。さっぱりとして、おいしく野菜も食べられます。

4月16日

2025年4月16日 13時00分

< 中学校 今日の献立 >

・ごはん

・豆腐ハンバーグ

・白菜のポン酢和え

・かぶと油揚げの味噌汁

・牛乳

給食のハンバーグは、豆腐や野菜などをいろいろ練りこんで、栄養バランスよく、食べ応えがあるのにエネルギー控えめで、胃にもたれないといいことづくめ。少し手間はかかりますが、皆さんの健康のために一つ一つ手作りです。

4月15日

2025年4月15日 13時00分

< 中学校 今日の献立 >

・豚丼

・もやしの磯和え

・かきたま汁

・牛乳

豚丼の豚肉は、塩こうじをも見込んでうまみと柔らかさアップ。香ばしく焼き上げてたっぷりの玉ねぎとともにいただきます!

4月14日

2025年4月14日 13時00分

< 中学校 今日の献立 >

・ホットチリドッグ

・キャベツのクリームスープ

・セミノール

・牛乳

 ☆写真では見えないのですが、ソーセージの下には手作りのチリがたっぷり塗られたボリュームある一品。  少しピリ辛の味が、春キャベツたっぷりのホワイトシチューと相性ばっちりです。

4月11日

2025年4月11日 13時10分

< 中学校 今日の献立 >

・ジャージャー麵

・さいころサラダ

・サマーキング

・牛乳

ジャージャー麺は、中華めんに野菜と肉みそを添えてあります。肉みそはニンジンやねぎ竹の子などが刻んで入っており、一皿でおいしくたくさんの種類の野菜がいただけます。学校給食には野菜をおいしくたくさん食べられる料理がたくさんあります。普段の食事でも参考にどうぞ。

4月10日

2025年4月10日 13時00分

< 中学校 今日の献立 >

・お赤飯

・鶏肉の長ねぎソース

・野菜のごま酢和え

・じゃがいもと玉ねぎの味噌汁

・牛乳

今日はお赤飯で7年生の入学と8、9年生の進級を祝いました。ササゲの自然な色合いで赤く色付けしたお赤飯は、香りもよく仕上がっています。学校でお赤飯をいただける機会は年に数回。大切に味わっていただきましょう。

 

4月9日

2025年4月9日 12時10分

< 中学校 今日の給食 >

・ポークカレー

・フレンチサラダ

・りんごゼリー

・牛乳

給食初日は、定番のカレーからスタートです。給食のカレーはルーから手作りです。今日は玉ねぎを時間近く炒めて飴色にして、カレーのベースとしました。深みのある色と大人の味わい、感じていただけたでしょうか。9年生ではきれいなサラダの盛り付け方のレクチャーも行いました。早速実践した給食当番さんは、非常に上手で、あっという間にプロの盛り付けを身に着けた様子でした。

3月24日

2025年3月24日 12時10分

< 中学校 今日の献立 >

・チキンカレー

・ごまドレッシングサラダ

・河内晩柑

・牛乳

IMG_4949

☆「河内晩柑」は収穫時期が2月から8月ごろで、黄色くて大きな柑橘で、特に他の柑橘類よりビタミンCが多く含まれています。

3月21日

2025年3月21日 12時10分

< 中学校 今日の献立 >

・ごはん

・骨太ふりかけ

・すき焼き風肉豆腐

・野菜のごま酢和え

・牛乳

IMG_4948

☆「すき焼き風肉豆腐」は鶏肉、豆腐、麩、干シイタケ、野菜などをすき焼き風に味付けした具だくさん料理です。