中学校給食ブログ

10月31日

2025年10月31日 12時30分

< 中学校 今日の給食 >

・ビビンバ

・韓国風わかめスープ

・スイートハロウィンパンプキン

・牛乳

☆スイートパンプキンはトリシェフもゴーストで登場です。

ハロウィンの頃にかぼちゃを食べるのは理にかなっています。これから寒さが本番を迎え、風邪もひきやすくなるこの時期に、体を守る効果が期待できるビタミンをたくさん含むかぼちゃは、積極的に食べたい食材だからです。給食では、更に食べやすいように蒸してつぶしたかぼちゃをスイートポテト風に仕上げ、かわいいイラスト付きで提供しました。

10月30日

2025年10月30日 12時30分

< 中学校 今日の給食 >

・ご飯

・さばの味噌煮 磯和え

・かきたま汁

・牛乳

サバの味噌煮はサバをおいしく食べるために、ショウガや昆布なども一緒に煮ます。おいしく煮あがったサバの横に、この昆布やショウガを少し添えておくと主役顔負けの人気になることも。

10月29日

2025年10月29日 12時30分

< 中学校 今日の給食 >

・焼きそば五目あんかけ

・中華風野菜

・焼き芋 べにはるか

・牛乳

給食では大きなオーブンをいろいろな料理に使います。

今日はさつま芋を、じっくり焼き上げ、甘みを存分に引き出しました。しっとりほっくり、なにも加えずともここまでおいしい自然のスイーツです。

10月28日

2025年10月28日 12時30分

< 中学校 今日の給食 >

・ご飯

・鮭のムニエル 海藻サラダ 粉ふき芋

・野菜スープ

・牛乳

魚をおいしく食べてもらうために、様々なレシピを工夫して給食に登場させていますが、今日もひと手間。ムニエルは、フライパンを使わずにもおいしくできるように、衣の付け方や焼き上げ方に一工夫。今日はソースも少し凝ってバルサミコの風味をお楽しみいただきました。

10月25日

2025年10月25日 12時30分

< 中学校 今日の給食 >

・ミートドリア

・ド♪レ♪ミ♪スープ

・音プリン

・牛乳

合唱コンクール・学習発表会を彩る、カラフルな色合いで楽しい給食を用意しました。紅白のソースが調和するドリア、三色の♪色が躍るスープ、音符ののったプリンは、ラフィネスの杉本シェフのレシピです。

10月24日

2025年10月24日 12時30分

< 中学校 今日の給食 >

・ご飯

・厚焼き卵 キャベツのごま和え

・すまし汁(小松菜・豆腐・エノキ)

・牛乳

港区から支給されたお米を使って、今日もおいしく給食が出来上がりました。山形県の庄内米や、連携米など、それぞれの農家さんが心を込めて作ってくださったお米をいただいています。残さずおいしく感謝して食べたいものです。

1月23日

2025年10月23日 12時30分

< 中学校 今日の給食 >

・ジャンパラヤ

・ニンジンドレッシングサラダ

・具だくさんスープ

・牛乳

10月23日

今日のジャンバラヤはとても手が込んでいます。まず骨付き肉にオリジナルの配合をしたスパイスをもみこみ、オーブンで香ばしく焼き上げます。これをご飯に乗せ炊き、うまみと香りがしみ込んだご飯にたくさんの野菜を混ぜて仕上げます。一品一品に心を込めて、今日も調理員さんがたくさんの手間をかけてくださっています。

10月22日

2025年10月22日 12時30分

< 中学校 今日の給食 >

・茶飯天丼 抹茶塩添え

・白菜と昆布の浅漬

・豚汁

・牛乳

今日の天丼は、いわゆる丼つゆではなく、香高い茶飯の上に秋野菜のかき揚げを乗せ、抹茶塩を添えていただきます。天ぷら屋さんに行くと具材に応じてその食べ方は様々。給食でその雰囲気を少し体験してもらいました。

 

10月21日

2025年10月21日 12時30分

< 中学校 今日の給食 >

・チキンと色々きのこクリームライス

・ツナサラダ

・焼リンゴ

・牛乳

焼リンゴは紅玉リンゴを使い、シナモンとバター、砂糖を混ぜ合わせたシナモンシュガーを乗せ焼き上げます。焼リンゴは焼き上がりの状態の見極めが大事。調理員さんとしっかり確かめながら、おいしい焼リンゴを仕上げました。

10月20日

2025年10月20日 12時30分

< 中学校 今日の給食 >

・ご飯 塩昆布きゅうり

・魚の香味焼き 切干大根の炒め煮

・具沢山のみそ汁

・牛乳

かつての食卓にはよく並んでいた切り干し大根の煮物。切り干し大根は干し野菜の一種ですが、もとは大根ですから味に癖がなく、だしで煮ればうまみを含んでおいしいし、水戻しして和え物にすれば噛み応えある食感が良く、とても便利な食材です。最近は消費量も減っているようですが、給食では定期的に切り干し大根に登場させ、そのおいしさを子どもたちに忘れずにいてもらうようにしたいと思っています。

10月17日

2025年10月17日 12時30分

< 中学校 今日の給食 >

・豚バラと野沢菜のチャーハン

・水菜スープ

・きな粉プリン伊那寒天

・牛乳

10月17日

今日のデザートはきなこ風味のプリンです。特別なレシピで、滑らかで香り高いデザートになっています。カルシウムも豊富です。

10月16日

2025年10月16日 12時30分

< 中学校 今日の給食 >

・ご飯

・にしんの竜田揚 おかかあえ

・大根とじゃがいもののみそ汁

・牛乳

☆御成門中学校の給食では、魚をおいしく食べてもらうことにとても工夫をしています。今日は脂ののったニシンにしっかりと下味をつけて、カリッと食感よく油で揚げました。白いご飯と相性抜群、さっぱりとしたおかか和え、だしが染みた大根とジャガイモがおいしい味噌汁、すべてが調和しています。

 

10月15日

2025年10月15日 13時00分

< 中学校 今日の給食 >

・胚芽パンのクロックムッシュ

・ポトフ

・秋フルーツの紅茶カクテル

・牛乳

パリ給食で大人気だったクロックムッシュ。すでにその技術はさまざまな料理で応用され、給食のグレードアップに役立っています。クロックムッシュ再登場の今回は胚芽パンバージョンで、栄養価もアップ。胚芽の風味をお楽しみください。

10月14日

2025年10月14日 13時00分

< 中学校 今日の給食 >

・西湖豆腐丼

・春雨サラダ

・もやしスープ

・牛乳

西湖豆腐はあまり馴染みのない料理ですが、一口食べればそのおいしさがわかるはず。中華丼をベースにフレッシュトマトで仕上げていますので、爽やかな酸味と旨みが、予想以上にご飯に合います。今日もおいしく仕上がりました。

 

10月10日

2025年10月10日 13時00分

< 中学校 今日の給食 >

・山菜ごはん

・かきたま汁

・大学芋

・牛乳

カリカリにあげた大学芋を自家製のタレで絡めて手作り大学芋です。最近は冷凍食品の大学芋もかなり流通していますが、一から手作りの大学芋のほくほくとした食感と香りは格別です。秋の味覚を存分にお楽しみください。