11月15日
2024年11月15日 12時10分< 中学校 今日の献立 >
・麻婆豆腐丼
・切干大根のナムル
・みかんゼリー
・牛乳
☆今日の給食は人気があり、あまり辛くない麻婆豆腐です。豆腐、豚肉、にんにく、しょうが、人参、長ネギ、エリンギ、味噌等があり、栄養バランスの採れた一品です。みかんゼリーは7年生のリクエストです。
港区立小中一貫教育校
御成門学園
< 中学校 今日の献立 >
・麻婆豆腐丼
・切干大根のナムル
・みかんゼリー
・牛乳
☆今日の給食は人気があり、あまり辛くない麻婆豆腐です。豆腐、豚肉、にんにく、しょうが、人参、長ネギ、エリンギ、味噌等があり、栄養バランスの採れた一品です。みかんゼリーは7年生のリクエストです。
< 中学校 今日の献立 >
・2色フランスパン(ガーリック&シュガー)
・ハンガリアシチュー
・フレンチサラダ
・牛乳
☆ハンガリアシチューはハンガリーの家庭料理で、赤い色のパプリカパウダーを加え、アレンジしてトマト味のシチューです。
< 中学校 今日の献立 >
・ごはん
・揚げぎょうざ
・春雨サラダ
・トックと卵のスープ
・牛乳
☆トックスープは韓国のお餅「トック」が入ったスープのことで、日本でいうとお雑煮にあたります。トックは日本のお餅より小さいです。
< 中学校 今日の献立 >
・ピラフ
・豆腐ハンバーグきのこソース
・和風サラダ
・牛乳
☆豆腐ハンバーグは人気メニューの一つで、材料に豆腐を使用するハンバーグです。普通のハンバーグに比べ摂取カロリー、脂肪を低く抑えることができます。
< 中学校 今日の献立 >
・ジャージャー麵
・わかめサラダ
・柿
・牛乳
「ジャージャー麺」は8年生のリクエストメニューです。
< 中学校 今日の献立 >
・セルフピタパンサンド
・コーンシチュー
・牛乳
ピタパンは小麦粉、水、オリーブオイルなどで作った生地を平たく円形にして、焼いたパンです。ピタパンは世界初のパンと言われているほど、歴史が古く、古代エジプトで生まれたと言われています。具材を入れてサンドイッチにして食べてください。
< 中学校 今日の献立 >
・ごはん
・骨太ふりかけ
・すき焼き風肉豆腐
・きゃべつの磯和え
・牛乳
骨太ふりかけは骨に必要なカルシウムをたくさん含んだちりめんじゃこ、昆布、削り節、のり等を混ぜ合わせたふりかけです。
< 中学校 今日の献立 >
・焼き豚ときのこのおこわ
・あんかけ卵焼き
・呉汁
・牛乳
宮城県等の郷土料理を用意しました。呉汁はすりつぶした大豆を入れたみそ汁です。秋から冬にかけて、大豆と野菜の栄養を補う料理として人気があります。宮城県だけではなく、冬場の郷土料理として、日本各地で親しまれています。
< 中学校 今日の献立 >
・プルコギ丼
・パリパリサラダ
・りんご
・牛乳
パリパリサラダは8年生のリクエストです。プルコギは韓国の定番料理で、甘辛い醤油ベースのたれで味付けした肉を野菜などで炒めた料理です。
< 中学校 今日の献立 >
・菊の花寿司
・鯖の文化干し
・むらくも汁
今日は11月3日文化の日にちなんだ献立を用意しました。むらくも汁は溶き流した卵が汁の中に広がり、それが空にたなびく「むらくも(群雲、叢雲)」のように見えることから付いた名前だそうです。
< 中学校 今日の献立 >
・スパゲッティーミートソース
・ほうれん草のグリーンサラダ
・かぼちゃプリン
・牛乳
毎年10月31日はハロウィン(Halloween)祭りの日です。カボチャやカブをくりぬいて作る「ジャック・オー・ランタン」を飾ったり、仮装をしたりして、食べ物に感謝する祭りです。給食ではカボチャプリンを用意しました。
< 中学校 今日の献立 >
・ごはん
・海苔の佃煮
・和風卵焼き
・キャベツの塩昆布和え
・豆腐とわかめの味噌汁
・牛乳
今日の献立は朝食に出てきそうな和食メニューをそろえました。カロリーも控えめです。
< 中学校 今日の献立 >
・キムチチャーハン
・鶏肉のから揚げ
・春雨の中華ソース
・牛乳
キムチチャーハンは8年生のリクエストです。
< 中学校 今日の献立 >
・秋野菜カレー
・きゃべつとわかめの和風サラダ
・青りんご(もりのかがやき)
・オレンジジュース
「もりのかがやき」の収穫時期は10月中下旬で、今が旬の時期です。果肉は黄白色で、歯ざわりが良く、多汁で、糖度は平均で15%程度で甘く感じられます。
< 中学校 今日の献立 >
・ソースかつ丼
・いかにんじん
・こづゆ
・牛乳
福島県の郷土料理「いかにんじん」はするめとにんじんに醤油やみりんなどで味付けした料理です。おかずやおつまみとして親しまれています。「こずゆ」はホタテの貝柱で出汁をとり、麩、きくらげ、里芋、人参などの具材を入れた汁物です。会津地方のお祝いの席に欠かせないものです。