5月13日
2025年5月13日 13時00分< 中学校 今日の献立 >
・にしんの蒲焼き丼
・白菜の塩もみ
・なまあげと大根のみそ汁
・牛乳
☆その卵は数の子として大人気ですが、本体の鰊という魚にはあまりなじみがないかもしれません。今回はその鰊をからりと揚げて、
季節の野菜のから揚げとともに、甘辛の特性タレをかけてどんぶりにしました。
港区立小中一貫教育校
御成門学園
< 中学校 今日の献立 >
・にしんの蒲焼き丼
・白菜の塩もみ
・なまあげと大根のみそ汁
・牛乳
☆その卵は数の子として大人気ですが、本体の鰊という魚にはあまりなじみがないかもしれません。今回はその鰊をからりと揚げて、
季節の野菜のから揚げとともに、甘辛の特性タレをかけてどんぶりにしました。
< 中学校 今日の献立 >
・サーモンとバジルの米粉クリームドリア
・キャベツスープ
・果物(りんご)
・牛乳
☆米粉を使うと料理がとても簡単にできます。その中でもクリームソースは代表的です。具材を煮て牛乳や生クリームを加え、水溶き米粉を加えると、あっという間にクリームソースの出来上がりです。米粉のおかげで、手順が多く手間のかかるドリアも、給食で実現しやすくなりました。
< 中学校 今日の献立 >
・ゆかりご飯
・ツナチーズコロッケ
・サラダ
・もやしスープ
・牛乳
☆一見シンプルなもやしスープは、Wトリ出汁で奥の深いうまみが味わえます。化学調味料を使わず丁寧にスープをとる御成門中学校ならでは!の味わいです。
< 中学校 今日の献立 >
・ご飯
・切干大根卵焼き
・おかかサラダ
・新じゃが芋とさやえんどうのみそ汁
・牛乳
☆卵焼きの具材は、軟らかく煮つけた切り干し大根。ひと手間も二手間も余計にかかりますが、切り干し大根を入れることでふっくらしっとり感も栄養バランスもアップ。
< 中学校 今日の献立 >
☆商店街コラボメニュー☆
・肉野菜ピラフカリカリオニオン
・ブロッコリーと鶏のサラダ
・シャンピニオンのクリームスープ
・牛乳
☆もうすっかりおなじみとなった商店街コラボ給食ですが、その中で料理の小技が光るメニューがこちらです。シャンピニオンスープが、これほどまでに深みのあるおいしさなのは、作る工程でいくつものコツを押さえているからです。その一匙に、シェフの工夫と調理員さんたちのまごころが詰まったスープです。
< 中学校 今日の献立 >
・中華ちまき
・酸辣湯スープ
・豆乳杏仁豆腐
・牛乳
☆中華ちまきは天然の竹の皮を使って蒸しあげています。
竹の皮の香りが、お米のおいしさを引き立てます。
< 中学校 今日の献立 >
・ガーリックトースト
・ポークビーンズ
・ツナサラダ
・牛乳
☆ガーリックトーストはガーリックバターから手作りして、パンに塗り付け、焼き上がりのかりっと具合にも配慮しながら仕上げています。
< 中学校 今日の献立 >
・きんぴらごはん
・魚の包み揚げ
・豆腐とわかめの味噌汁
・牛乳
☆みそ汁のだしは鰹節と昆布からとっています。天然素材からじっくりととっただし汁は、お味噌汁を格段においしくしてくれます。
< 中学校 今日の献立 >
・スパゲッティートマトソース
・海藻サラダ
・チーズケーキ
・牛乳
☆4月の半ば過ぎから給食委員会の活動が始まり、早速、いただきますの前に給食委員の考えた一言を読み上げる活動もスタートしました。
その日の料理や食材についてワンポイント情報を伝えてくれるので、参考にしながら食事をいただくことができます。
< 中学校 今日の献立 >
・ごはん
・海苔の佃煮
・家常豆腐
・野菜の辛子和え
・牛乳
☆給食は手作りをモットーとしていますが、今日はのりの佃煮も手作りです。
のりを一度ふやかして、調味料を加えて、気を付けて煮詰めていきますが、なかなか手間がかかります。
その割にあまり目立たないお惣菜ですが、ごはんに添えるととてもおいしくいただけます。
今日も皆さんの笑顔のために、調理員さんが頑張っています。
< 中学校 今日の献立 >
・ピラフ
・白身魚のマスタード焼き
・ひよこ豆のサラダ
・牛乳
☆昨日に引き続き豆の登場です。
日本の食卓にはかつて豆のお惣菜が多く登場していましたが、近年食生活の変化により、豆を食べる機会が減っています。
そのため給食では、豆をいろいろな料理に活用するようにしています。
今日は変わり種のひよこ豆。形が本当にひよこに似ていて、小さく飛び出したくちばしのような部分がかわいらしく、サクサクとした食感がおいしい豆です。煮物やサラダ、揚げ物にも合います。今日はサラダで登場です。
< 中学校 今日の献立 >
・ゆかりご飯
・じゃがいもと大豆のコロッケ
・にらともやしのごま醤油
・豆腐と油揚げの味噌汁
・牛乳
☆体に良いのはわかっていてもなかなか食べづらい…そんな食材をおいしく食べる機会を作り、食べなれていく場を作るのも給食の役目です。コロッケに入った大豆は、おいしく大豆が食べられるチャンス。ご家庭でもいつものおいしい料理に、子どもたちに食べさせたい素材をプラス、してみてはいかがでしょうか。
< 中学校 今日の献立 >
・フレンチトースト
・コールスローサラダ
・ブラウンシチュー
・牛乳
☆フレンチトーストは、卵液がしっかりしみこむとおいしいので、パンをじっくり漬け込んでから、カリッと焼き上げます。お砂糖は健康に配慮して控えめですが、香りよく仕上がっていますので、おいしくいただけます。
< 中学校 今日の献立 >
・あぶたま丼
・和風サラダ
・ばち汁
・牛乳
☆野菜料理は、極力手切りで作っています。加熱したあとの食感が違います。今日はたくさんの切りものがありましたが、調理員さんが頑張ってくれました。
< 中学校 今日の献立 >
・たけのこごはん
・和風卵焼き
・豚汁
・牛乳
☆旬の竹の子をご飯に炊き込みました。一年中出回る竹の子にはない「香り」と「食感」が命。
調理室でも丁寧に扱い、おいしく仕上げました。今日から各教室を回ってサンプルの写真撮影をスタート。
給食当番の皆さんが盛り付けた給食の、その日のベストな一色を選んで撮影します。
給食キャラクターのトリシェフも、生徒の提案でいろいろな場所から顔を出します。
今日は9年1組の生徒がアレンジしてくれました。