12月3日
2024年12月3日 12時10分< 中学校 今日の献立 >
・塩バターラーメン
・大根ときゅうりのナムル
・開口笑
・牛乳
☆塩バターラーメンは7,8年生のリクエストです。開口笑(かいこうしょう)は中国の揚げ菓子で、沖縄県のサーターアンダギーの元型とも言われています。白ごまを生地の回りにまぶして揚げます。
港区立小中一貫教育校
御成門学園
< 中学校 今日の献立 >
・塩バターラーメン
・大根ときゅうりのナムル
・開口笑
・牛乳
☆塩バターラーメンは7,8年生のリクエストです。開口笑(かいこうしょう)は中国の揚げ菓子で、沖縄県のサーターアンダギーの元型とも言われています。白ごまを生地の回りにまぶして揚げます。
< 中学校 今日の献立 >
・豚丼
・もやしの磯和え
・豆腐とわかめの味噌汁
・牛乳
☆豚肉にはビタミンB1を多く含み、体力の消耗を防ぎ、風邪などの回復を助けてくれる栄養素です。今月は徳島県から、「コシヒカリ」という品種のお米が届きます。お楽しみに!
< 中学校 今日の献立 >
・ナシゴレン
・ソトアヤム
・バナナルンビア
・牛乳
☆今日の給食は世界の料理「インドネシア」です。ナシゴレンはインドネシアやマレーシアの焼き飯料理です。ソトアヤムはスパイスを多く使った鶏肉のスープです。バナナルンビアはバナナを春巻きの皮で巻いて揚げたスイーツです。
< 中学校 今日の献立 >
・中華丼
・チキンサラダ
・温州みかん
・牛乳
☆中華丼は白飯の上に八宝菜を盛りつけた日本式中華料理です。中華丼としての成立は日本発祥とされています。温州みかんはビタミンC,ペクチン、ヘスペリシリンなどの栄養素が豊富に含まれ、健康効果が期待されます。
< 中学校 今日の献立 >
・かけカレーうどん
・野菜のごま酢和え
・キャラメルポテト
・牛乳
☆カレーうどんは、明治時代に生まれた和洋折衷料理の一つで、子供から大人まで食べやすいです。汁がはねるので、気をつけて食べましょう。
< 中学校 今日の献立 >
・ひじきチャーハン
・しゅうまい
・中華スープ
・牛乳
☆ひじきはカリウム、カルシウム、ヨウ素、マグネシウム、食物繊維が多く含まれ、栄養価の高い食物です。
< 中学校 今日の献立 >
・きんぴらバーガー
・ポトフ
・フルーツヨーグルト
・牛乳
☆ポトフは8年生のリクエストです。ポトフはフランスの代表的な家庭料理で、たっぷりの野菜と豚肉をやわらかく煮込みました。
< 中学校 今日の献立 >
・吹き寄せごはん
・鯖の竜田揚げ
・豆腐とわかめの味噌汁
・ラゴッチャパンナコッタ
・牛乳
☆本日は11月24日(和食の日)にちなんだ献立と昨日提供できなかったデザート「ラゴッチャパンナコッタ」です。
< 中学校 今日の献立 >
・ラゴッチャポロネーゼ
・ラゴッチャアンチョビサラダ
・ラゴッチャパンナコッタはみかんにメニュー変更(昨日の停電事故のため)
・牛乳
☆今日の給食は第2回商店街コラボメニューです。今回は白金台にある「La Goccia Tokyo」というお店のシェフと考えたコラボメニューです。普段とは一味違う仕上がりになりますので、お楽しみください。
< 中学校 今日の献立 >
・ごはん
・鮭のにんにく味噌焼き
・揚げごぼうのごまだれ
・かきたま汁
・牛乳
☆「鮭のにんにく味噌焼き」は味噌とにんにくの風味が効いて、味がしっかりとついているので、ごはんが進みます。
< 中学校 今日の献立 >
・あぶたま丼
・白菜のぽん酢和え
・ラ・フランス
・牛乳
☆「あぶたま丼」は油揚げ、卵などの具材をご飯に乗せた丼です。「ラ・フランス」はフランス生まれの西洋梨で、日本では主に山形県で栽培されています。
< 中学校 今日の献立 >
・チキンライス
・クリスピーフィッシュ
・チーズサラダ
・牛乳
☆クリスピーフィッシュは白身魚のホキを薄力粉、コーンフレークでまぶし、揚げました。サクサクした軽い食感を楽しんでください。
< 中学校 今日の献立 >
・麻婆豆腐丼
・切干大根のナムル
・みかんゼリー
・牛乳
☆今日の給食は人気があり、あまり辛くない麻婆豆腐です。豆腐、豚肉、にんにく、しょうが、人参、長ネギ、エリンギ、味噌等があり、栄養バランスの採れた一品です。みかんゼリーは7年生のリクエストです。
< 中学校 今日の献立 >
・2色フランスパン(ガーリック&シュガー)
・ハンガリアシチュー
・フレンチサラダ
・牛乳
☆ハンガリアシチューはハンガリーの家庭料理で、赤い色のパプリカパウダーを加え、アレンジしてトマト味のシチューです。
< 中学校 今日の献立 >
・ごはん
・揚げぎょうざ
・春雨サラダ
・トックと卵のスープ
・牛乳
☆トックスープは韓国のお餅「トック」が入ったスープのことで、日本でいうとお雑煮にあたります。トックは日本のお餅より小さいです。