*今日の献立*
・ごはん
・ツナ入り卵焼き
・小松菜のおひたし
・大根と小松菜のみそ汁
・牛乳
ツナ缶に使われている魚はマグロだけでなく、カツオやキハダマグロ、メバチマグロなどがあります。これらの魚はたんぱく質が豊富でDHAやEPAも含まれています。ツナ缶に加工されていると様々な料理にも使いやすく、食べやすいので、おすすめです。
*今日の献立*
・ごはん
・タラのみそマヨネーズ焼き
・野菜の炒め煮
・けんちん汁
・牛乳
「たら腹食う」の「たら」は今日の給食の「タラ」をさしています。タラのお腹がふくれていることや、魚の中でも特によく食べるため「たら腹食う」の語源になっています。ちなみに「お腹いっぱいになるまで食べる」という意味です。
*今日の献立*
・ごはん
・鶏ささみのレモンソース
・トマトとコーンのサラダ
・ベジタブルスープ
・みかんゼリー
・牛乳
トマトは今が旬の食材で、収穫量は熊本県が日本一です。トマトの赤い色はリコピンという成分で、抗酸化作用があり、がんなどの病気を防ぐ働きをします。またビタミンCやカロテンも含まれています。
*小学校 今日の献立*
・タコライス
・キャベツサラダ
・バレンシアオレンジ
・牛乳
タコライスは沖縄県で生まれた料理です。
メキシコ料理の「タコス」という料理はトウモロコシで作った薄い生地のトルティーヤの上に、タコスミートをのせて食べます。このトルティーヤをごはんにして、タコスミートをのせたものが「タコライス」です。沖縄県ではソウルフードとして、親しまれています。
*小学校 今日の献立*
・キャベツの豚丼
・ポテトの和風サラダ
・豆腐と小松菜のみそ汁
・牛乳
ゴマは昔から「不老長寿の薬」といわれており、骨を丈夫にするカルシウムや貧血を予防する鉄分を多く含んでいます。ゴマは約3000種類もあり、色も香りも味も様々です。
*小学校 今日の献立*
・ピザトースト
・コーンシチュー
・ほうれん草のグリーンサラダ
・牛乳
ほうれん草はビタミンやミネラルといった栄養素がたくさん含まれています。特に鉄分の吸収を助ける「葉酸」が多く含まれているため、貧血予防の手助けをします。
*小学校 今日の献立*
・ごはん
・豚肉の生姜焼き
・ほうれん草のおひたし
・根菜汁
・牛乳
豚肉はビタミンB1が多く含まれています。その量は牛肉の10倍以上あります。疲れをとったり、風邪を治す手助けをしてくれます。
*中学校 今日の献立*
・タコライス
・洋風卵スープ
・サーターアンダギー
・牛乳
*小学校 今日の献立*
・じゃこわかめごはん
・鶏肉の照り焼き
・小松菜のゴマ酢あえ
・豆腐とえのきのすまし汁
・牛乳
ちりめんじゃこはイワシの稚魚を天日干しして乾燥させたものです。セイロに広げて干している様子が、絹織物のちりめん(縮緬)に似ていることから、ちりめんじゃこと呼ばれるようになったといわれています。まるごと食べられるので、カルシウムがたくさんとることができます。
*中学校 今日の献立*
・セルフフィッシュバーガー
・フレンチサラダ
・ベーコンと野菜のスープ
・牛乳
*小学校 今日の給食*
・チャーハン
・バンサンスー
・豆腐とワカメのスープ
・冷凍みかん
・牛乳
チャーハンとピラフの違いを知っていますか?
チャーハンは「炊いたご飯と具材を炒める」料理です。
ピラフは「生米と具材を炒めてから、スープで炊く」料理です。
ちなみに、どちらの料理も起源はインドの「プラーカ」という料理だといわれています。プラーカは「お肉を煮た汁でお米を炊き、炊けたご飯とお肉を炒める」料理です。
*中学校 今日の給食*
・チャーハン
・ウェーブワンタンスープ
・あじさいゼリー
・牛乳