小学校給食ブログ

5月10日

2024年5月10日 11時39分

*小学校 今日の献立*

・ごはん

・ちくわとししゃもの磯辺揚げ

・小松菜のおひたし

・豆腐と油揚げのみそ汁

・牛乳

DSCN1263[1]

竹輪は魚のすり身に塩などの調味料を加えて練り、細い棒に巻きつけてじっくり焼きます。焼き目がボタンの花ににていることから「ボタン焼き」と呼ばれることもあります。

5月9日

2024年5月9日 11時30分

*小学校 今日の献立*

・豆入りひじきごはん

・肉じゃが

・もやしときゅうりの磯和え

・具だくさんみそ汁

・牛乳

DSCN1262[1]

ひじきは海藻の仲間です。約1万年前縄文時代から日本では食べられています。

骨や歯を丈夫にする「カルシウム」や成長の手助けをする「ヨウ素」、貧血予防に役立つ「鉄」が含まれています。

5月8日

2024年5月8日 11時31分

*小学校 今日の献立*

・カレーライス

・キャベツサラダ

・河内晩柑

DSCN1261[1]

御成門小ではカレールーを作るのに小麦粉ではなく、米粉を使っています。米粉はその名の通り、お米を粉にした食材です。

5月7日

2024年5月7日 11時28分

*小学校 献立*

・ごはん

・豚肉の生姜炒め

・もやしの磯和え

・豆腐入りかきたま汁

・牛乳

DSCN1260[1]

豚肉は日本人が一番よく食べているお肉です。給食でもカレーやシチュー、ソテーなど頻繁に使用します。豚肉は疲労回復に役立つビタミンB1が多く含まれています。

5月2日

2024年5月2日 11時25分

*小学校 今日の献立*

・中華風おこわ

・キャベツの中華サラダ

・五目スープ

・甘夏みかん

・牛乳

DSCN1259[1]

おこわはもち米を蒸したご飯のことです。「強飯」(こわめし)ともいいます。普通のごはんよりも、もちもちとした食感と甘みがあります。

5月5日は「こどもの日」です。「端午の節句」ともいい、「こいのぼり」や「かぶと」を飾ったり、「ちまき」や「かしわもち」を食べたりして、男の子が丈夫で元気に成長することを願う行事です。

5月1日

2024年5月1日 11時25分

*小学校 今日の献立*

・ごはん

・ホキのみそマヨネーズ焼き

・もやしの辛子和え

・じゃがいもと小松菜のみそ汁

・ニューサマーオレンジ

・牛乳

DSCN1258[1]

ニューサマーオレンジは宮城県宮崎市で発見され、日向夏とよばれています。全国各地で栽培され、産地により呼び方が変わります。静岡県や愛媛県ではニューサマーオレンジとよばれ、高知県産では土佐小夏や小夏とよばれています。

4月30日

2024年4月30日 11時36分

*小学校 今日の献立*

・ごはん

・切干大根入り卵焼き

・白菜のおひたし

・大根と小松菜のみそ汁

・牛乳

DSCN1257[1]

切干大根は生の大根に比べると栄養価がとても高くなります。生の大根は太陽の光をあびて、乾燥させることでうま味も濃くなります。食物繊維やカリウム、カルシウムが生の大根より多くなります。

4月26日

2024年4月26日 11時34分

*小学校 今日の献立*

・生姜ごはん

・肉団子と白菜の中華煮

・大豆とさつまいもの甘辛揚げ

・牛乳

DSCN1256[1]

ちりめんじゃこはかたくちイワシなどの稚魚を水揚げ後に、食塩水の釜でゆでて、天日に干して乾燥させたものです。せいろに広げて干してある様子が絹織物のちりめんに似ていることから、ちりめんじゃことよばれるようになったといわれています。

4月25日

2024年4月25日 11時36分

*小学校 今日の献立*

・黒砂糖パン

・ポテトグラタン

・ビーンズサラダ

・キャベツのスープ

・牛乳

DSCN1254[1]

ビーンズサラダにはひよこ豆が入っています。形がひよこに似たかわいい豆です。スペイン語で「ガンバルゾー」といい、この名前で呼ばれることがあります。ビタミンB6や葉酸など成長期に欠かせない栄養素もたっぷりです。

4月24日

2024年4月24日 11時36分

*小学校 今日の献立*

・中華丼

・キャベツの中華サラダ

・春雨スープ

・牛乳

DSCN1253[1]

春雨は主に緑豆という豆の仲間から作られています。緑豆は1000年前から中国にあり、薬としても使われていました。熱を体の外に逃がす働きがあるため、「夏バテや風邪をひいたときに食べるとよい」といわれています。