*小学校 今日の献立*
・スタミナ丼
・もやしと小松菜のナムル
・豆腐ときのこの中華スープ
・牛乳
スタミナ丼に使われている豚肉には疲れた身体を回復させるビタミンB1が多く含まれています。また玉ねぎにはビタミンB1の吸収を助けてくれる働きがあるので、疲れた体を元気にしてくれる組み合わせです。
しっかり食事と睡眠をとり、明日にそなえましょう。
*中学校 今日の献立*
・ジャンバラヤ
・白身魚のマスタード焼き
・キャベツサラダ
・牛乳
*小学校 今日の献立*
・カレーピラフ
・ビーンズサラダ
・ベジタブルスープ
・みかんゼリー
・牛乳
ひよこ豆は形がひよこに似たかわいい豆です。スペイン語で「ガンバルゾー」といい、こちらの名前で呼ばれることもあります。ビタミンB6や葉酸など成長期に欠かせない栄養素もたっぷりです。
*中学校 今日の献立*
・ごはん
・鶏肉の中華風ステーキ
・ビーフンとベーコンのソテー
・かき玉スープ
・牛乳
*小学校 今日の献立*
・ごはん
・野菜の肉巻き和風ソース
・キャベツの煮びたし
・吉野汁
奈良県の吉野地方では「くず」という植物の根から「くず粉」作っています。これを吉野くずとよびます。この吉野くずを使った料理のひとつが吉野汁です。
*中学校 今日の献立*
・スパゲッティートマトソース
・海藻サラダ
・明日葉チーズケーキ
・牛乳
*小学校 今日の献立*
・ごはん
・鶏肉のみそ焼き
・キャベツと油揚げのカリカリサラダ
・豆腐となめこのみそ汁
・牛乳
鶏肉はたんぱく質が豊富で、体内で作ることができない必須アミノ酸がバランスよく含まれています。また目の働きをよくし、皮膚や粘膜を強くするビタミンAや疲れをとってくれるビタミンBも含まれています。
*中学校 今日の献立*
・サケのちゃんちゃん焼き
・大根の和風サラダ
・どさんこ汁
・牛乳
*小学校 今日の献立*
・ゆかりごはん
・イカの松笠焼き
・キャベツのゴマ酢あえ
・こんにゃくの辛子炒め
・じゃがいもとワカメのみそ汁
・牛乳
イカには質の良いたんぱく質がたくさん含まれていて、おもに体の血や肉になります。イカは刺身にしたり、焼いたり、煮たり、フライにしたり、内臓やスミを使った様々な調理法でまるまる食べられます。
*中学校 今日の献立*
・ドライカレー
・コーンサラダ
・メロン
・牛乳
*小学校 今日の献立*
・ごはん
・タラの野菜あんかけ
・じゃがいものきんぴら
・豆腐と小松菜のみそ汁
・みたらし団子
・牛乳
みたらし団子は京都にある下鴨神社に由来すると言われています。下鴨神社でおこなわれる「御手洗祭」で、氏子により作られた団子がみたらし団子のもとになっていると言われています。
*中学校 今日の献立*
・ごはん
・海苔の佃煮
・厚焼き卵
・キャベツの塩昆布和え
・豆腐とエノキの味噌汁
・牛乳
*小学校 今日の献立*
・ジャムバタードッグ
・タンドリーチキン
・ポテトのフレンチサラダ
・キャベツスープ
・牛乳
タンドリーチキンはインド料理のひとつで、ヨーグルトや様々なスパイスに鶏肉を漬け込んで作る料理です。「タンドール」という円柱形の窯で焼いてつくることから、タンドリーチキンと名づけられたそうです。
*中学校 今日の献立*
・2色フランスパン
・ハンガリアシチュー
・アスパラガスサラダ
・牛乳
*小学校 今日の献立*
・ごはん
・サバのみそ煮
・キャベツの辛子和え
・豆腐としいたけのすまし汁
・牛乳
鯖には不飽和脂肪酸と呼ばれる「ドコサヘキサエン酸」と「エイコサペンタエン酸」がとても多く含まれています。
昔、若狭の海(今の福井県)でとれた鯖を京都に運ぶときに通っていた道を「鯖街道」とよんでいるそうです。
*中学校 今日の献立
・わかめごはん
・初カツオの揚げ浸し
・キャベツの中華ゴマサラダ
・じゃが芋と玉葱の味噌汁
・牛乳