*小学校 今日の献立*
・肉みそうどん
・ポテトの和風サラダ
・さつまいもボール
・牛乳
うどんは小麦粉を塩水で練って、細長く切った麺をゆでて作ります。うどんは昔、丸めた団子のようなもので、「こんとん」とよばれていました。また、熱い食べ物だったことから「おんとん」ともよんでいました。だんだんと時がすぎて細長くなり、名前も「うどん」に変わっていったそうです。
*小学校 今日の献立*
・ごはん
・ハンバーグ
・キャベツのみそドレサラダ
・豆腐と小松菜のすまし汁
・牛乳
ハンバーグは給食室で作っています。約16kgの玉ねぎをみじん切りにし、約25kgのひき肉をまぜてこねて、1つ1つ手で形にしています。今日は約500個作りました。
*小学校 今日の献立*
・チャーハン
・春雨の中華サラダ
・豆腐とわかめのスープ
・牛乳
わかめは1mから2mの長さがあり、とても大きいです。とれたてのわかめは茶色をしていますが、お湯の中に入れるときれいな緑色になります。食物繊維やカルシウムを多く含んでいます。
*小学校 今日の献立*
・コーンライス
・ミネストローネ
・大根サラダ
・アップルゼリー
・牛乳
ミネストローネはトマトを使ったイタリアの野菜スープです。セロリや人参、じゃがいも、たまねぎなどたくさんの野菜を使って作ります。パスタやお米を入れて作ることもあります。
*小学校 今日の献立*
・ごはん
・サケの塩焼き
・白菜の磯和え
・けんちん汁
・牛乳
日本でとれる代表な鮭はシロザケです。ほかにも銀鮭、キングサーモン、紅鮭などがあります。
鮭には良質なたんぱく質や体の疲れをとるビタミンB群、骨をつくるビタミンDやカルシウム、記憶や学習能力を高めてくれる不飽和脂肪酸も多く含まれています。